2016年3月28日月曜日

スマートフォンで使える無線機アプリ(IP無線機)ProPTT2の紹介

今回気になったものはProPTT2android,ios)という
スマートフォンをPTT対応の無線機として使用できるアプリです。





最初にコイツのおススメポイントをまとめると

1.PTTで発話・終話をコントロールできるから普段は静か!
  必要な時だけ会話ができます。

2.無料で20人までの距離無制限同時通話!
  バイクならマスツーでも20人会話できたらいいよね?
  サバゲーも1チーム内で20人同時通話できればタクティカル
  な動きができそう!

3.bluetoothインカムのスイッチをPTTスイッチに利用可能!
  スマートフォンと接続するボタンなども設定があります。
  詳細はメーカーページなどに載ってます。
  バイク用のインカムも接続可能なので、機種と距離を超えて
  通話が可能です。

4.有線インカムのスイッチもPTTスイッチとして設定できます!
  無線じゃなくてもOK。自分でどのボタンをPTTにするか選べるよ。

5.VOXにも対応(音声で発話開始が可能。スイッチいじらなくてOK)
  スイッチを押すのが面倒なら、声でスイッチが入る設定にもできます。

6.映像も送れる!
  偵察部隊が映像を送ることだってできちゃう。

最近LINEがグループトークできるようになって、
コイツをうまく使えばスマートフォンが無線機代わり
にならないかな!?

と、胸躍ったのですが、問題点が少々。

基本的に今までのIP通話をグループで行える…
という代物なので、伝えたくないことまで伝わっちゃう
可能性が…
スマートフォンを手でもって使用するのであれば、ミュート
ボタンを使うなどして対策可能ですが、サバイバルゲームや
バイクのツーリングで使おうと思うと少々使いにくさがあります。

そこでアプリをいろいろ探してみたところ、
Zello(android,ios)というアプリが世界的に評価が高いようです。

使ってみましたが、無線機として使いやすいものの、振る舞いから
ラグが避けられず、そのあたりが問題です。
(録音→送信→再生の流れ)

で、何とかならないかなー?と思って、探してたら見つかったのが、
冒頭のProPTT2となります。

日本でのサービス開始が2016/3/3からということで、なかなか紹介
しているサイトもないようです。

おススメのアプリだと思ったので、使い方などを紹介してみたいと
思います。

まず、アプリをダウンロードしてみたら、テストしてみましょう。
IDの作成を求められますので、メールアドレスを登録してIDを作成します。

次に

右上のメニューボタンを押すと、


このように、DEMOの部屋が出てきますので、
一つ選ぶと、次の画面に遷移します。






















下の画面にあるマイクボタンを押すと
発話可能です。
IP無線機なので、数秒のラグはありますが、
ほぼリアルタイムに相手に届きます。

と、まぁ使い方は簡単です。

イメージが付いたら、自分の部屋を作って
みましょう。
無料ユーザーだと20人まで入れる部屋を
一つ作ることができるようです。

自分の部屋は、右のメニューから引き出せます。

MyCHANNELのなかに、自分用の無料チャンネルがありますので、
そちらにJOINすると、つながります。

チャンネルは名前などを編集することも可能です。



自分の部屋を作ったら、友人を招待したりすれば、
20人まで同時通話が可能です。

PTTスイッチも押してる間だけ通話可能とか、トグル
タイプが選べたりとなかなか設定がいろいろあって
便利です。

サバゲーではPTTスイッチ付きの有線インカムがお勧めかと思います。
bluetoothをスイッチとする場合、ラグが多少発生する模様です。
機器による相性もあるので一概には言えませんが、有線なら
その心配はかなり少なくなります。
現在注文中で手元にはないですが、
このような形の、3.5mmピンのPTTスイッチ付きインカムで
運用しようと思ってます。

バイクツーリングではInterphoneF5にて接続確認を行っており、
ミュージックモードの音楽送りボタンをPTTスイッチとして利用が可能です。
その際、トグルタイプで設定しないと、使い勝手が悪い模様です。

バイク・サバゲー・スノーボードなどで使い勝手のいいアプリだと思います。
気になったら是非一度使ってみてください。





0 件のコメント:

コメントを投稿